2008年06月30日

章太郎、浅草で復活!!の巻

お久しぶりです!
章太郎です!
今日無事めでたく鎌倉から浅草に戻ってきやした( ̄ー ̄)






浅草に戻ってきた嬉しさよりも毎日満員電車での通勤から解放されたって事の方が嬉しかったわけで(笑)
ちなみ電車通勤直後の写メです…

080630_1813~0001.jpg

080630_1816~0001.jpg

しかしマジにサラリーマンのみなさんすげぇっすよ!あんな戦場のような満員電車通勤を毎日してると思うとそんじょそこらのナマクラ坊主よりもハンパない修行をしてるように思えてきちまいます(T_T)



おっと!

080630_1723~0002.jpg


こいつぁうちのナマクラ坊主でした…

まぁそいわけで俺もちったぁ忍耐強くなったかもな(`∀´)







それはどうかな?





何はともあれ鎌倉でつちかってきた魂浅草でも生かして今まで以上にソウルフルに行くんで夜露死苦っすぅ(^ε^)

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 19:36| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月29日

謝罪

こんにちは。

頭ン中どこ探してもネタが見当たりませんでしたので

本日の車夫日記はお休みとさせていただきます。

【ショブヤー】の皆様、誠に申し訳御座いません。


20080626110715.jpg

てへっ(←反省の色無し)
written by みつ

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 16:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月28日

その男、プリケツにつき。

頑張りすぎて、衣装切れちゃった。

20080628165527.jpg

20080622120308.jpg

切れる場所異常だけどねー。

written by みつ

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月27日

梅ぇっス。

こんばんは。
邦題に英語のタイトルを付けられた洋画を気の毒に思う 25歳、男 です。
「だったら原題のままでいいじゃ〜ん。」と思いながら原題を凝視したところで解読できない、
語彙力 無し の
ご利益 有り
坊主です。

「カッケぐきごえね日本語なの 用が(洋画) ねぇんだべ。」
(かっこよく聞こえない日本語は用無しなのでございましょう。)
「ほぅが(邦画) ほぅが(邦画)。」
(なるほど その通りでございますね。)




さて、「梅園(うめぞの)」さんをご存知でしょうか?

20080627131843.jpg

浅草の有名な甘味処でございます。 
こちらなんと、1854年の創業です!!
浅草寺の別院だった梅園院の片隅に茶店を開いたのが始まりだそうです。
永井荷風氏の小説にも登場。文豪をも唸らすお店だったようですなぁ。
今日は私、人気NO.1と名高い「あんみつ¥420」をいただきました。

20080627132452.jpg

それぞれがトレイで分けられて包装されています。
赤えんどう豆、みかん、あんず、こしあん、求肥(ぎゅうひ)、寒天、蜜。
各々お好きなように配置し、蜜をかけていただきましょう。

20080627132731.jpg

私は細かいことは気にせずパッとのっけて、ささっと蜜をかけましたが、グルメな方は蜜をかける前にそれぞれをちょっと味見してみるのもいいかもしれませんね。具の本来の味が楽しめますからね。んでから、蜜かけて織り成すハーモニーを楽しむ。

「やはり求肥は蜜をかけずともうまいのぉ。」

「寒天があっさり感を。みかんとあんずの酸味、甘みがアクセントを。アンコがでしゃばり過ぎない優しい風味を。それぞれが見事に自分の役割を全うし、相乗効果を生んでいる!!!」

「つこてる豆がちゃうっ!」

みなさんそれぞれ色んな感想を持たれることでしょう。
私は、あっさりしてるな、食感がいいな という感想を持ちました。あと、また一歩甘味帝王に近づいたな と。

今日は食べませんでしたが、「粟(あわ)ぜんざい」が絶品だそうなので、次回チャレンジしたいなと。
粟ぜんざいは、半づきして蒸した餅きびの上にこしあんをのせたもの。
・・・これ絶対私好きです。これ考えた人ハグしたくなりそう。

「梅園」さんの場所は、仲見世を雷門から浅草寺方面に、左を注意しながら歩いていると見つかるはず。ざっくりですが見つかるはずです。看板もかわいいですね。

20080627131818.jpg



ちなみに今日紹介したあんみつ。
これが私の今日の昼食です。

20080627132710.jpg



・・・あざーす!!!!!!!!!!!!!

written by 蜜

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 21:06| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月26日

小人を笑うものは小人に泣く(?)

優「ふぅ〜。やっとバーベル上げ100回終わったぁ〜!やっぱ、たかが1円、されど1円。拾ったお金はちゃんと交番に届けねぇとなぁ。もうこんなしんどい "お仕置きバーベル上げ" はこりごりだ。改心しよう!」

20080328200908.jpg

章太郎「えっ!警察も1円の行方がわからないって?」
一徳「じつは届けられてなかったってワケか・・・。」

D1000121.jpg

一徳「みっちゃん、なんか心当たりある?」
みつ「い・いや、オレは何にも知りませんよ・・・!」

D100018.jpg

遼「ぼ・僕も何にも見てません!!ほ・本当です!!」

20080605104544.jpg

一徳「・・・・!!!
読めたぞっ!!遼、お前は見たんだな?優を連行した後、その金を自分のふところにしまった犯人を!!よし、オレがその犯人を捕まえたる!!まずケータイで仲間に連絡を・・・。(プルルル・・・)」

20080625142102.jpg

みつ「(プルルル・・・)お。電話だ。アレ?いっとくさん、オレに掛けちゃってますよ?」
一徳「おい、みつ。おまえ、なんでケータイつながるんだ?」

Image001.jpg

みつ「!!!!!!!」
一徳「みつはここ最近、ケータイ代が払えなくて通話が出来ずに困っていた・・・。そこで例の金を一時的に自分が預かるとでも偽って、それをくすねて自分のケータイ代にあてたんだろう。今は、この通りめでたく通話可能になったわけだ。」
章太郎「ちっきしょう!自分の立場を利用したわけか!汚職の根源め!警察に突き出してやる!」


D1000123 (1).jpg

みつ「ま・待って!!ほら、あそこに逮捕の条件が書いてある!!」

20080626205529.jpg







一同見上げる。










D1000209.jpg







一徳「!?」










D1000118.jpg






以上、夏休みに小学生が作る、食べ終わったアイスの棒数百本でできた戦艦のごとき、我がケータイに眠る写メによる犯罪防止キャンペーン(汚職もダメよ黒ハート)的茶番でした。



written by みつ

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 21:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月25日

しょうゆラーメン

デパートなどにあるエスカレーター。
小さい頃はコレがあるところは、「オモチャ買ってもらえるところだ」「チョコレートパフェ食べれるところだ」という、夢の楽園というイメージが強くありました。
と同時に、危ない、怖いというイメージがありました。
きっと「あれに挟まれると死んじゃうよ」ぐらいのことを聞かされてたんでしょう。いつも、どの段に乗ってやろうかと相手の出方をうかがって乗ってましたね。大縄跳びの入りの感じです。未だに少々緊張します。
それに、毎分毎秒寸分違わぬあの動き。無機的な様。なんか怖かったんでしょうね。

地上からかけ離れた高みにある夢の楽園。
タイミング逃さず一つの段にひょいと乗りさえすればあとは、無機で無感情な装置がその高みへと自動で連れてってくれるわけです。
達成感がないですな。無気力です。
やはりその高みへは、自分の足で一歩一歩、階段で登ろうじゃありませんか!!
隣人の登るスピードなんぞ関係なし!
抜かれたって構いやしません。
飽くまでマイペースに。
飽くまで確実に。
その高み目指して・・・。


人生にエスカレーターなし。



・・・・え?好かれーたー?



こんばんは。
コレが言いたかったが為に堅っ苦しい自己啓発的文章を書く破目になった 25歳、男 です。
私より上のほうで子供が階段登ってたら、二段飛ばしで追い抜く、
大人気なさが
大人気の
ちっさいおっさんです。

さて、今日はお昼にラーメンを平らげて参りました。

お店は「与ろゐ屋」さんです。
仲見世通りを通過し、クロスしている伝法院通りを東に進むとあります。

しょうゆラーメンは、明治43年、当時日本一の興行街だった浅草六区にあった来々軒が発祥といわれています。このお店は昭和19年に閉店になったそうです。
というわけで、意外とラーメンと縁のある街、浅草。
当時のソウルそのままにしょうゆラーメンにこだわるお店もあるんですね。

わたしは、ざるラーメン(つけめん) と 味付け玉子 を注文。

20080625135832.jpg

月並みですが、感想を述べさせていただきます。
麺にコシ!!
スープにコク!!
うんめぇ!!
スープ、だしが効いてて深ぇ。和風ぅ。

味付け玉子も何と双子ちゃん。

20080625140344.jpg

これまた味がしっかりしてるぅぅぅぅ!
最後は「割りスープ」なるものを、店員さんが良き所で出してくださって、食べ終わったスープにお好みで薄めて楽しめるといった演出。

20080625140526.jpg

はは〜ん。二度おいしいよねー。


ラーメン通のみなさん!
しょうゆラーメン発祥の地 浅草でしょうゆラーメンを食せずして、何がラーメン通か!
ラーメン通 気取んなら、ここで喰ってから言いねぇ!!
エスカレーターが無ぇのはラーメン道もまたしかり!!
その道の高みには、是非おめぇさんのその足で登ってくんねぇ!!

・・・今日やっぱこっち喰いやぁよかったかな?

20080625140255.jpg

written by みつ

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 21:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月22日

会心のまさる日記

今日は久しぶりにガッツリ雨ふりましたー。
僕の特技は雨から守りながらお客様をご案内することです。
濡れるのは僕。25歳 男の後輩、もうすぐ24歳になるまさるです。

「たまにはブログ書いてよー」コレ、みつ先輩の口グセです。
もはや車夫の日記というよりは、みつの日記と化した今日この頃。俺みたいな若僧が筆を執るべきか迷いますが、なにせこの表情で頼まれたらねー。

20080622132408.jpg

浅草はおいしいお店いっぱいあります。まずはコチラ

20080622133301.jpg

松武屋号、徒歩2秒の居酒屋さん。ランチはごはんとみそ汁食べ放題。腹ペコには持って来いです。

20080621174552.jpg

続きまして、雷門通りにあります「浅草ケバブ」ケバブ自体をよく知りませんがとりあえず食べるぅ〜。


話は変わりますが…。
みんなで話をしていたところ、目の前に外国の団体様が集合していました。一人が松武屋メンバーの写真を撮り始めるとみんな一斉にカメラをこちらに向け始めます。なんかアイドルにでもなった気分になってしまいました。というかグループ結成します!!「臭治心」。足が臭いの治したいです。

ありがとうの意味を込めていただいたアイテムです。

20080622121727.jpg


みつ先輩と徳先輩はコレ

20080622140019.jpg


イケてますなぁ〜

ちなみに僕はコレ

20080622140050.jpg

飴…ですかねー…
口にするのが恐いので、新人の遼くんにでも食べて貰いましょうか。

しかしその遼くん。写真を撮られてないのにも関わらず、見てくださいこのアイテム。

20080622121742.jpg


うらやましい限りです。
posted by 車 伸一 at 19:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月21日

生まれ変わる提灯をムシすることなかれ

こんばんは。
暑くなってきましたね。
それに伴って虫をいたるところで見ます。
チャリ通勤中に目に入る小さい羽虫。私の目の中で亡くなった虫は数知れず。飛行中の不幸です。
私の部屋で見た団子虫。・・・なぜここに?
私の部屋で見たゴキブリ。頼むから大人しく出てってちょうだい。うちに住んでもいいから、私に見つからないように住んで欲しいもんです。
屋外で見る虫は大して怖くもありませんが、家ん中にいる虫はどうしてこうも恐ろしいのか。こっちが無防備なのを良いことに不意をついて出てきますよね。
昔はカエルを口に入れて遊んでいた私。歳をとると恐れるものが増えていくのですなぁ。
最近はウチの便所に入るとまずスリッパを蹴って、ゴッキーが御不在なのを確認してから用を足す、ノミの心臓 25歳、男 です。
「コイツつるつるすべるなぁ。わははは。」と躊躇無く素手でゴッキーを捕獲する章ちゃんを ハエのように手を擦り合わせ崇拝する坊主です。

さて、浅草のシンボル雷門。
その雷門の提灯は、10年に一度張り替えられます。
前回は確か2003年だったのかな?
うちの社長がそのときの貴重な写真を持ってたので、写真を写メりました。

20080524192326.jpg

20080524192359.jpg

20080524192236.jpg

20080524192416.jpg

20080524192430.jpg

提灯を取り外してますね。白い紙が張ってあるのは、除幕式のときのものって言ってたかな?
そして、張り替えてまたもとの位置に戻るまで約3ヶ月かかるそうです。よって、この間雷門は提灯なし門です。張替え作業は京都の創業200年を越える老舗の提灯屋さんが行うそうです。
浅草寺本堂の東側には、二天門がありますが、こちらは現在修復作業などをしている最中。こちらにも提灯があるのですが、頭の辺りがハトのフンで真っ白になっていたので、こちらの提灯も張り替えられるのかな?地元の方もハトのフンにはフン慨しているとか・・・。

私はまだ生で提灯なし雷門を見たことが無いのですが、どんな気分なんでしょう。
二天門は今、工事中で白いシートなんかで覆われていて、見慣れた人からすりゃレアな画ですが、やはり浅草のシンボルといえば雷門ですからねぇ。
「レアだぜ!!」と喜ぶのか。
はたまた
「あたいは提灯付きの アノ雷門を見に来たんだよっ!こんな門 写真に収める気にもならないねぇっ!」と怒り狂うのか。

仮に私が提灯のない雷門を目の当たりにしたならば
げーっ!と 言いますね。げーっ!と。
げーっと 言います。
げーと。
ゲート(GATE=門)。

あははははははははは!!!
門だけにげーっと!
あははははははははは!!!
門だけに!門だけにぃ!!!!!!
あははははははははは!!!
さよならー。

written by みつ

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 21:36| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月20日

壊れかけ大橋で待構える、チキン若丸

昔から、身長の低さが災いして痛い目を見てきました。
事件は16年前、友人とスーパーに買い物に来ていたときのこと。
店の外のガチャガチャが気になり、夢中になって見ていた私は、友人とはぐれました。「もう店に入ったのかな?」と思い自動ドアを通り店内に入ろうとしました。前の人が通って少し経っていたので、自動ドアは今にも閉まりそうでした。駆け足する私。
すると自動ドアのセンサーは、「いざ店内に入らん!」というそのときに身長の低すぎる私の存在を感知しようとしませんでした。
そしてなんと、きゃつは私の体を無惨にも挟み込んだのです!!
もがき苦しむ 私。
気付かない振りをする きゃつ。
しばらくして親切なおばさんが助けてくれました。
まぁ見方によっては、おばさんはただ店内に入ろうとしただけともいえますが。
9歳児の夏の事件でした。
かくして私は生き長らえ、自動ドア恐怖症を背負いながら平和に今を過ごしているのであります。
アレ以来自動ドアの店の出入りは、慎重に慎重を重ねてするようにしています。

こんばんは。
はぐれ9歳児慎重派です。
石橋は叩いて渡りますが、叩き過ぎが原因で壊すことの方が多い
やりすぎチキン 25歳、男 です。

さて、私、ついにやりました。
やってのけました。
これです。

20080619130642.jpg

アイス7段重ね!!
優越え達成です!!やったー!!
店長も、勘弁してといわんばかりのこの表情!!
上からぁ、ニンジン、バニラぁ、アールグレイぃ、焼きもろこしぃ、紫芋ぉ、あしたば のぉ、スウィートな7段アイスで〜っす。
あれ、一個忘れちゃった。てへ。

お店は何度も登場している「グリーンベル」さんです。
店長がいい人なので、私の頼みを泣く泣く承諾してくださいました。
ここまでくるとさすがに喰いづらいので、結局カップに移して平らげました。色んな栄養が摂れそうですね。ちなみにこれ、この日の昼食です。

20080619130703.jpg

また一歩、スウィーツの帝王に近づきました。
8段以上を挑戦なさる方、うけてたちます!
まさに仁王立ちでお待ちしてます。


written by みつ

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 21:08| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月19日

幸福配達人はペリカン

こんばんは。
二連休でもしようものなら、せっかく日に焼けた肌が地の色にもどってきてしまうガンジロ坊主です。あだ名が「ホワイティー」の東北生まれです。ながながめげぇべした?(結構かわいいでしょ?)

今日は浅草にある有名なパン屋さんを紹介したいと思います。

20080619083729.jpg

「ペリカン」さんです。
国際通り(国道462号線)沿いにあるいわずと知れた名店で御座います。
気になるパンの種類はと言うと、なんと2種類!!
食パンとロールパンだけなのです。
お店のご主人がうまいものだけを厳選したところ、この2種類に絞られたそうな。
よってこの二つは、こだわりにこだわり抜いた逸品なのです。

20080619084316.jpg

松武屋車庫からそう遠くないので、今日の朝 食パンを買ってきました。

20080619090040.jpg

この芳醇な香り・・・。本物だぜ。
なんつったってカウンターの奥をチラリと覗けばそこはもうパンの製造工場なのです。
パンの入った袋をよくよく触ってみると、まだあったけぇ。
今私がまさに喰わんとしているこのパンは、私が購入するほんの数分前に出来上がったのでしょう。容易に想像できる温度でした。
あ、ちなみにこの食パンはカットされていませんので、「食べ歩きがしたいんでぇいっ。」というかたは、カット用のナイフを持参されるか、おっとこらしくダイレクトにがぶりか を事前にお決め下さい。いわずもがな、私は後者でしたけど。

前回はロールパンを買って食べたのですが、これまた絶品でした。「丁度焼きあがったばっかりです。」との店員さんの勧めもあり、買って正解だったなと。外はカリカリ、中はふわっ。んで、とてつもなく香ばしい。思わず喋れもしないフランス語を喋りたくなります。
こちらは、食べやすいサイズになっていますので切る手間もありませんね。

ジャム塗ったり、ハムや玉子を乗っけてみたり。
パンの食べ方は色々ありますが、こちらのパンは是非そのままいただいて欲しいものです。それこそが違いの判る男、違いの判る女。
着飾った私より、本当の私を見て ということです。
コアな部分を見ることで、はじめて本質が理解できるってモンです。
私、マルコメ小人ですが、芯は おっとこまえ かもしれませんよ?



・・・んだべしたぁ〜(当たり前じゃないですか)。


追記:・・・みなさん。また、ブログ読者の方が松武屋にご乗車下さいました。もはや相当する感謝の言葉も見つかりません。来て頂いている旨を聞いたときは失禁するかと思いました。
いや、しませんでしたよ 実際。いやでも、もし仮にしちゃったとして「汗です。」で誤魔化せちゃいますからねぇ。はい。そんくらい汗っかきですから。えぇ。
じゃあ、なんでピンポイントで濡れ・・・失礼しました。
話が逸れましたが、もうそのくらいうれしいことなんです。衝撃的なことなんです。
本当にありがとうございました!!!!!
ただただそれだけで御座います。

written by みつ

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 20:58| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月18日

甘味は女だけのものにあらず

こんばんは。
甘党が高じて一度に7本の虫歯と闘った過去を持つ 25歳、男 です。歯医者の帰りはご褒美にチョコレートが定番だよねー。

浅草には、甘党が泣いて喜ぶお店が多々御座いますが、
今日は、こちらをご紹介。

20080612113615.jpg

「花月堂」さんです。


20080612113332.jpg

ご覧下さい。このソフトクリームのサンプルを!!
計33種類!!
杏仁豆腐もいいなぁ!
ばら!?えぇ〜どんな味すんの!?
わさびだってー!!甘いの?辛いのぉぉぉぉ?!!!
いっぱいありすぎて選べな〜い!!!!

・・・取り乱しました。
まぁ、甘党に限らずこの数、そしてこのディスプレイには圧倒されますな。他の追随を許しません。オレの部屋のインテリアにどんぴしゃの気がするなー。
ちなみに他にも、顔くらいでかいほかほかのメロンパンもおいてますよー。

20080612113119.jpg

「英語の説明だと一種類減ってるよー。きゃっきゃ、きゃっきゃ。」
優くんは表記の誤りを見つけてはしゃいでます。
私はそれどころじゃありません。
ちょっ、優。見えない。
おーし、いつか全種類制覇したるぞ。
スウィーツの帝王めざして。
・・・先立つものがあればね。

20080616205406.jpg

まぁ、種類どうでもよければどっかのバイキングに行けばお得だけどねー。
焼肉の後だって甘いものは べ・つ・ば・ら♪
こんくらいはぺろり。

200806181529.jpg

ちなみに上の写真は、私のおすすめのお菓子。
これ考えた人天才。ハグしたい。

さて、男女平等が叫ばれ、女性の社会進出が当たり前の昨今。
看護婦と看護士、統一して看護師にもなりました。
男性だって育児休暇とりまっせ。
男も女も平等なんです。

そんな現代において、女性限定のスウィーツのお店があるっちゃどういうこってすか?!
男だって甘いの食べたーいのー。
女性限定なんてイジワル言わなーいのー。
甘党成人男性の部を代表し、私が主張させていただきました。

written by みつ

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 21:13| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月16日

アンビリバボー

こんばんは。
「休日はまった〜り過ごす」というと実に聞こえがいいですが、
実際のところ「寝たきり」の 25歳、漢と呼ぶに相応しくない 男 です。

みなさん。朗報です。
ブログを読んでくださっている方が、我が松武屋の人力車にご乗車くださいました!!!!!!!!YES〜YES〜YES〜!!!アンビりバボー!!!インクレディボー!!!!

写真を使用しても構わないという許可も頂きましたので、遠慮なく添付させていただきます〜!

20080615172213.jpg

20080615172229.jpg


むさい男達の中に、素敵なお召し物で紅一点佇んでいらっしゃるのがその方。車夫もいつになくテンション上がってます。いっとくさん、パンツ見えてる・・・。
いやぁ〜いい写真撮れました。
しかし心残りな点が一つ。
私が映っていない。
章ちゃんは、今 鎌倉で活躍中なので仕方がないにしても、私が映っていないのは少々悔やまれます。
実はこの時私はカメラマン。
たまにはいいか。たまには。

20080615095009.jpg

この日も晴天。
何と感動の初対面の瞬間が
「あ、どうも。」
という、私の無礼極まりないものでした。

人力車乗降レーンでお待ちしているときに二度目の対面。
何とこの時、私、レモンアイス頬張っていました。
なんたる無礼!!
ちなみにこの日の昼食です。

20080615140143.jpg

ただのティラミスではありません。
男のティラミスだそうです。
コレ考えた人、分かってますねぇ。天才。ハグしたい。

いやぁ、なんかワケわかんなくなっちゃいましたが、本当にご乗車ありがとうございました!
休日寝たきりの私に比べ、
「今から行こうかな。」
というフットワークの軽さ。すばらしいです。見習わせていただきます。


これからも車夫一同切磋琢磨し、精進いたします。
みなさま、どうぞよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 18:51| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月15日

ランチの王様

今日、ネタとかなかったんですけど、最後にお乗りいただいたお客様に「車夫日記やってます」的な事を呟いたら「ぢゃあ今日書いて下さい」と言われたので、みっちゃんに泣く泣く頼み込んで書かせていただいてます。
ちなみにみっちゃん「ブログかけねーよー」っつって隣で泣いてます。

20080615200451.jpg

先日、雨が降っていた日のこと。通る度に気になっていた、浅草はすしや通りにあるバングラディッシュカレーのお店にお邪魔しました。普段は一緒に休憩はしませんが、たまに誘ってランチに行くのがちょっとした趣味にもなってます。

20080612143956.jpg

ちなみにこちらのカレー屋、なぜ気になっていたかというと【ランチバイキング¥900】なのです。お得です。そういうのにみっちゃんと章ちゃん弱いです。

ナンおいしいし
変わったカレー食べれるし
サラダ食べ放題だし
サービス券でラッシー飲めたし
日本語流暢な店員さんだし

ごちそうさまでした(^-^)


いつになく力が入ってしまったせいか疲れがでてしまいました。
まさるでした。

20080615203002.jpg

追記:本日、ブログにいつもコメントしていただいている方に松武屋の人力車にお乗り頂きました!!車夫一同感激しております!!はしゃいで写メまで一緒に撮らせて頂き本当にありがとうございました!!ブログやっててよかったなぁ(泣)

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 20:36| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月14日

人間暑くなるとこうなるんだぁ〜

私、坊主なもんで、急激に日に焼けると頭皮が剥がれます。
この場合、この剥がれた頭皮はフケと呼ぶべきなんでしょうか?
腕なんかの皮が剥けてる小学生を見かけると
「おっ。元気に外で遊んでんなぁ。日射病にならねぇ程度にあそぶんだぞー。」
「お兄ちゃんこそ、髪の毛無いんだから帽子かぶったほうがいいよーっ。」
「こ〜いつぅ〜。」
コツーン。
なんて、昭和の香り漂う微笑ましい光景が出来上がるわけですが、これを頭皮の剥がれたときの私がやると
「おっ。元気に外で遊ん・・・」
「うわー!このお兄ちゃん、フケあるぅー!フケツ坊主に襲われるぞー!逃げろー!」
駆け足で逃げる小学生。
「日射病になら・・・ふっ。」
と、仲間に肩をポンと叩かれるような、見るに耐えない悲惨な光景になってしまうのです。
仮に
「フケじゃないよーフケじゃないよー。」
と連呼しながら小学生のあとを追い回しでもしようもんなら、110番されてしまいます。
俺はいったいこの先どうすりゃいいんだ・・・。

こんばんは。
悩み多き若干25歳 男 です。

20080612161905.jpg

20080612160454.jpg

いやぁ〜。今日も暑かった!!
日中28℃くらいいったんでしょうか?
水分補給しまくりました。
今こんなんで、7、8、9月は大丈夫なんでしょうか?
体の70%が水分なのに20%くらい汗で出ていったら、20%くらいがスウィーツでできていると考えられる私の体は40%くらいをスウィーツが占める事になるんでしょうか?
私の血はイチゴオレで出来ているんでしょうか?
ホクロはチョコチップでしょうか?
俺はいったいこの先どうすりゃいいんだ・・・。

20080614174330.jpg


いっとくさんも、比較的涼しかった午前中はご覧の通り。
余裕しゃくしゃく。
もはや見なくなったダブルピースで、本日の晴天の喜びを表現してくれました。
か〜わ〜うぃ〜うぃ〜。


3時間後。
本日の最高気温に達しました。
今日のブログは、そのときのいっとくさんの写メでお別れしたいと思います。


2008043011309.jpg

Mary・Mockory「See you next BLOG!!」

written by みつ

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 20:41| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月13日

毛拭い

以前、自分の映っているビデオを見返したとき、短パン姿で映っている自分の足を見たら、ハイソックスを履いていました。「あれ?オレこの時ハイソックスなんて履いてたっけ?」と思いながら、ブラウン管の向こうで、遠くからこちらに近づいてくる20歳そこそこの短パン姿の自分の足を見て凍りつきました。
私は、ハイソックスなんて履いていなかったのです。
ハイソックスに見えたそれは、すね毛だったのです。

こんばんは。
ようやく自分の毛深さを受け入れられるようになった、25歳 男 です。


今日は暑かったですねぇ。日中最高気温27℃。んたまらん。
まあ、肌も焼けて黒くなり、毛深さがカモフラージュできてあたしにとっちゃあ好都合ですがぁねぇ。へへっ。

こんな暑い日には、あたしにゃこいつが手放せませんわ。

20080612182913.jpg

20080612182942.jpg

手拭いで御座います。
日よけになったり、汗を吸収してくれたりと、その用途はいろいろでございます。
手拭いは長さが結構あるもんで、タオルには出来ない芸当もお手のモンなんです。
鉢巻にしたり、剣道や祭りで使うかぶり物になったりね。
で、端のほうはわざと縫ってません。
緊急時に適当な大きさに破って使えるようにするためです。
止血、下駄の鼻緒が切れた時の一時的な処置。
そういえば、三社祭のとき「あ、帯がねぇ。」ってときに、近くのおっちゃんに「手拭いを破って使いねぇ。」って言われたっけ。
まぁ、そんな感じで用途が広いんですね。
デザインもいろいろ。老若男女問わず、広く愛されている所以だと思います。

ちなみに写真の手拭いは一つ目が社長に頂いたもの。
二つ目は自分で、浅草にある「ふじ屋」さんで購入したもの。
どちらもお気に入りです。

手拭いは「白地に藍染の柄」というのが一般的に浸透しています。
「藍」というのがこれまた意味深で、【青は藍より出でて藍より青し】ともいいますから、藍染の手拭いを誰かに頂いたら【出藍の誉れ】というメッセージも込められているのかもしれません。
う〜ん。深い。
今んなっても手拭いが廃れねぇってのもうなづける話ですなぁ。
口に出さずとも、相手の意図するメッセージを嗅ぎ取る。
これぞ「粋」!!

通行人A「おお、おめぇさん!人力車夫かい!へぇ、いなせだねぇ!」
みつ「あ、どうも。」

通行人A みつのあらわになった足を見る。
凍りつく 通行人A。

通行人Aの心「おいおい、なんだよこりゃ!えれぇ毛ぶけぇじゃあねぇか!洒落んならんぞ!蚊が血ぃ吸いに来たら、二度と出られぬ蟻地獄!一名様、冥界へごあんな〜いってか?自然界のルールをもくつがえしちまってんぞ!末恐ろしいガキだぞこりゃ!」

通行人A みつの顔を見る。
通行人A 重い口を開く。

通行人A「にいちゃん、いい足してんなぁ!あちぃけど頑張れよっ!」

目を潤ます みつ。

これぞ「粋」!!!!


written by みつ

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 21:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月12日

真実を映すかがみ

こんばんは。
身長、松武屋最小。
優くんと飯を食っているときに、同じ高さの椅子に腰掛けているはずの彼の方をチラリと見ると、なんと目の位置が私より低い事が判明し、晴れて「座高、松武屋最大。」に昇格、プリケツが功を奏した 25歳、男 です。席を立つと隣のお客さんに二度見されちゃう、身長と座高の驚愕のノーギャップ。目が離せねぇぜ。
「背の伸びは25歳の朝で止まる説」をくつがえし、「30歳くらいまで伸びる説」を新たに科学的に立証し、提唱してくれる人が現れないかしらん♪と待ち焦がれる 小人 です。

そろそろ、ニューフェイス 遼くんがデビューして1ケ月が経とうとしています。なので、私から遼くんへささやかなプレゼントを贈りました。これです。

20080612183542.jpg

20080612183706.jpg

小さな巾着の中に、これまた小さな手鏡。
「身だしなみは大事よ」「いつも自分と向き合うのよ(寒)」
という私からのメッセージでございます。
・・・え?どっかで見たことあります?
げへへ。ばれちゃ仕方ありませんねぇ。
これは、あるメーカーのペットボトルのお茶についているおまけで御座います。
本当は自分で使おうかと思っていたのですが、少々思っていた感じと違っていたもので、捨てるのもなんだなと思いまして、遼くんに贈呈する運びと相成ったわけで御座います。エコとエゴの押し売りで御座います。
彼にも事の全貌を明かしたんですが、当の本人は喜んでいたのでまぁいいかと。肩透かし喰らった気がしました。

みつ は りょう に さとした。
「オレはいつも鏡を見るたび、前髪が眉にかかってねぇか をチェックするんだ。そして、心の鼻毛が伸びてねぇか もな(?)。遼くんにも、オレを見習って意義ある使い方をして欲しいもんだ。それが本望ってもんさ。

鏡に映った自分がどう見えるかなんて、十人十色だぜっ。
こん時ばかりは、周りの声に耳を貸しちゃあいけねぇ。
時間が許す限り鏡の向こうの自分と対峙するのさ。
心の成長は25で止まりゃあしねぇからなぁ(寒)。
やりかたが分からねぇってか?
あぁ、いっとくさんが教えてくれるってよっ。
じゃあ、いっとくさんビューでデモンストレーションしてやっから、よーく見とくんだぞっ。」

20080612183745.jpg

いっとく は ラーのかがみ を じぶんにむけてつかった。

written by みつ

人気ブログランキングへ

posted by 車 伸一 at 20:47| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月11日

章太郎、鎌倉で奮闘中!!お暇なら来てよね の巻。

ど〜も!お久です!いやぁ〜もはや久しぶり過ぎて、誰だテメェ!
と、言われちまいそうなくらい久しぶりの登場!
章太郎です( ̄ー ̄)
いよいよ6月に入ってきました!
たいていこの時期ってのは


洗濯物部屋干し生乾き地獄…


この地獄はやばい…

そう梅雨の季節です…


ジメジメ不快指数1000万パワーだかん6月は大っ嫌ぇだ!


カタツムリ気持ち悪ぃ〜っ


臭ぇ〜(-.-)


って声があちらこちらから怨念のようにひしひしと感じます…


でもね、


6月には6月の良さがあるんすよ!



それは、生ものを1日で腐らせちまうという悪魔のようなこの梅雨の時期に一年で一番の輝きを放つという天使たち〜

そう、それは


紫陽花☆彡

080610_1109~0001.jpg

080610_1110~0001.jpg

080610_1135~0001.jpg

080610_1446~0001.jpg

なにもわざわざこんな時期にピークをもってこなくても…


いやいや、


こんな辛いときだからこそ人を喜ばせてぇんだよ〜…

と、紫陽花は語っているのかと思うと涙がちょちょ切れてきます(T_T)


あっ!
話が得意の妄想の世界の一歩手前までいっちまってたんでまた戻すと、ようは今月中は俺は北鎌倉でやらしてもらってます(^-^)


やっぱ浅草もいいけど古都鎌倉もいいっすね!
しかも今は紫陽花の最盛期!
こんなピンポイントの時期にそうは来られねぇってのに俺はまさに今!!
しかも仕事で来ているとは!
思わず、嬉しさのあまり、かの有名なアジサイ寺の前にて叫んじまいました…



章太郎がぁ〜




アジサイ寺にぃ〜


来たぁぁぁぁぁ!!


そして、




地球に生まれてよかったぁぁ!!!
by山本○弘

(`∀´)


あざす…(-_-メ




まぁ日頃クールな俺が血圧計のメーター振り切れるぐれぇ興奮しちまうほどきれぇ〜いなアジサイがさきほっこてます!

ぶっちゃけ花には興味がない俺が感動しちまうわけなんで是非ともみとくべしですね( ̄ー ̄)


アジサイ寺の正式名称は明月院といって鎌倉で一番アジサイの本数があります!アジサイの色が通称明月院ブルーなんていわれていて青一色のアジサイに囲まれてんすね!
最寄り駅は北鎌倉駅ッス!
そして北鎌倉駅付近で俺らも待ってますんで人力車に乗らなくても車夫日記みたよって一声でもかけてくれたら嬉しいんでよろしくどうぞ('-^*)/



久々のまともな車夫日記になったかな?ど〜だみつ!
俺だってたまにゃまともな文章書くんだよ(`へ´)
でもちょいと堅っ苦しいかな…


以上、北鎌倉より章太郎でしたぁ〜m(_ _)m

あざぁ〜す(´∀`)

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 19:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月09日

一円を笑うものは、一円に泣く(?)

遼「優さ〜ん、一円落ちてました〜。」
優「マジで?じゃあ、オレが交番に届けてやるよ。」

20080608173929.jpg

みつ「は?どうせ口だけだろ?ネコババしちゃうんじゃねぇの?」

20080518181131.jpg

優「ははは!そのとおりだよ!オラァ、遼 引っ張れ!この金持ってどっかへ高飛びじゃー!」

20080606174037.jpg

みつ「ついに本性を現したな、優!おまえを署へ連行する!遼くん、運転を頼む。」

20080406085334.jpg

優「ま・・・まじかよ。おまえ、おしりプリンちゃんは仮の姿で・・・」

20080516174047.jpg

いっとく「はははは!そうだよ!みっちゃんは覆面捜査官だったのさ!優がしっぽを出すその日まで車夫に成りすましていたのさ!まんまと引っかかったな!」

20080529205245.jpg

章太郎「たかが一円!!」
いっとく「されど一円!!」

D1000122.jpg

・・・以上、冷蔵庫の余り物炒め的、ケータイに眠ってた写メを使った、松武屋による犯罪防止キャンペーンCM的茶番でした。

written by みつ

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 20:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月08日

みつコレ パート2

こんばんわー。
ブログ毎日更新しようよ! とか言ってるクセに自分はあまり書かない23歳独身のまさるです。
「書き出しがこんなだから今日もみっちゃんが書くんだ」と思ってしまったみっちゃんファンの方ごめんなさい。

今日はこの前大変好評をいただいた「みつコレ パート2」をお送りします。


みっちゃんはとにかく音楽大好き。タワレコいくと三万は軽く使っちゃう強者です。Tシャツも音楽関係大変多いです。

20080515183023.jpg

20080521191941.jpg

20080524175641.jpg


バナナの皮がうまくむけないそうです。ハート形になっていたので、ついとりました。
20080412183607.jpg

だれに対してのメッセージなのでしょうか?
後輩としては気になるとこでもあります。

20080606151943.jpg


人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月07日

甘党 vs えせ甘党

こんばんは。みつです。

先日、優くんが「あんです」という、浅草寺の裏手にあたる通りにある アンパンの有名なパン屋さんへ行って来たそうです。
アンの種類が豊富なお店で御座います。

20080604181348.jpg

これは、北海道の小豆を使用したアンパンって言ってたかな・・・。やっぱ故郷に帰りたいのかしらん♪

20080604181323.jpg

こっちは、黒糖を使用したアンパンだったかな?
こっちは、私が頂きました。彼が買ってくる食べ物に最初に目をつけるのは、章ちゃんか私ですからね。この時ばかりは、優くんに媚びへつらうことに対して、なんの抵抗も躊躇もありません。
私は例によって、優くんのご機嫌をとることに成功しシメシメ。
この日は たまたま章ちゃんがお休みだったので、運よく血の雨を降らすことなく、一個丸々クリーンなやつを独り占め出来ました。
私の体は、約70%が水分ですが、残りのうち20%くらいはスウィーツだぜと思えるほどの甘党ですから、この一件で私の中での【優ポジション】が、一段上がりました。おめでとうー。

「アン×3 とっても大好き ドラえもん」
この歌詞を見て、「ドラ焼きが好物なだけに、ドラえもん も【あんこ】が好きなんだなぁ」と思われた方。甘いっ!(スウィーツだけに!寒)
ドラえもんはドラ焼きの【あんこ】ではなく、【かわ】が好きなのです。
そのこころは・・・?
【アン】を取っても(取り除いても)大好きだから。

おあとがよろしいようで。

追記:「あれ?このハゲにしては今日のブログ、書き出し素直だな」と思ったあなた!!
あなたを【ショブヤー】に認定いたします。
以上。

人気ブログランキングへ
posted by 車 伸一 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記